みよちゃんの脚、パーツが全て磨き終わったところです。

朝、磨く前に撮った写真に・・・

なんか変なものがいる。
昨日の晩、5分で形を作って焼いたミニ怪獣の植木鉢。休みで帰って来た娘が庭に生えている小さな羊歯や苔を植えました。
ちっちゃい三つ葉もある。あまりに可愛いので、色違いで仲間を増やそうとか言っていたのですが、残念なことに娘のお休みは明日まで。
このミニ怪獣は娘が下宿に持っていくといっています。

一昨日、シワ神の寺で村の2回目の豊穣の祭りがありました。
シンガラジャの弟家族も帰ってきて、娘も主人が迎えに行って夕方帰り、おばあちゃんも一緒に全員でお祈りに行きました。

ちょっと熱っぽかったのですが、一緒にお祈りに行った娘。翌日はせっかくみんな返ってきているのにやっぱり熱でダウン。
農業学科の実習が野外であって、炎天下で長時間作業をしたり、雨季のバリでは大雨に打たれることもしばしばで・・疲れが出たようですけど、ちょっとひ弱な娘なので、運動して鍛えなくっちゃね。

翌日は、生まれて2週間目のボディの赤ちゃんを訪問。抱っこしているのは絵美の従妹のコミン、ジャンボですが小学4年生の10歳です。生まれたときからすでにハンサムだったインドラ君は、ますます男前が上がっていて、ふさふさの髪の毛をびしっと横分けに梳かし、
耳はエルフではないですか!

鼻筋が通っているのは。お母さんにそっくり。
絶対禿げない家族だし、男前に決まっているわ!このまますくすく育てハンサム君。
娘は何とか熱は下がったものの、まだ咳が出ていますが、明日は下宿に戻って月曜日に備えます。娘を送って明日はデンパサールにドライブなので、お人形制作と丘の家の子供たちとの時間はお休み。
来週はじめはみよちゃんの脚の色を焼き付けて、仕上げます。そしておなかから太ももの半分までは革で仕上げます。今月中にみよちゃんの体全体が繋がりますように・・・・。