男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。

男の子の髪の毛を仕上げました。
ウィッグキャップにチベットラムの毛の先端を短くカットして少しづつ貼り付けて作りました。

まる丸一日かかった手の掛かる作業ですが、仕上がりはナチュラルで気に入りました。
この子は少し悪戯っ子の普通の人間の子供に見えてきました。

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09201162.jpg

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09213751.jpg

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09213861.jpg

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09213947.jpg
襟足はもう少し毛を付け加えようかな。
男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09214151.jpg
この子は色々な性格を併せ持っています。寡黙で、イタズラ好きで、優しくて、喧嘩っぱやそう。
男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09220794.jpg

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09220842.jpg

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09222087.jpg

男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09222139.jpg
この二人も仲良く同時に仕上げていこうと思います。
男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09224414.jpeg

まな太郎とMinaちゃんは、昨日郵便屋さんが、藍染の布を日本から届けてくれました。
杏里ちゃん、ありがとう!お手数をおかけしました。
これで、この二人も今日から衣装作りを始められます。

Minaちゃんにはコットン生地のブルマーを作りました。素敵なバティックの記事があったので、作っておいたドレスをリフォームして、Minaちゃんにぴったりのワンピースも出来上がりました。

今日は、二人の白いシャツとまな太郎くんには胸当ての吊りズボン、Minaちゃんには吊りスカートの型紙を作りましょう。
男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09234685.jpg
お揃いの衣装が完成したら、二人で写真をたくさんとリましょうね。
男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09243593.jpg
できれば、6月までには出来上がりますように・・・・。
男の子の髪の毛。おまけに:樹脂粘土のお人形を作るときの注意。_b0161391_09243654.jpg


おせっかいかもですが、樹脂粘土で人形を作ることを学んでいる人へ・・・・。

樹脂粘土でお人形を作っている方から、(日本からも海外からも)時々、習いたいのでWeb講座をやらないか?とお問い合わせがあるのですが、私は一つづつ試行錯誤でその度に新しいやり方を発見したり、失敗したりを繰り返しているので、系統立てて作り方を教えるということは不可能であると思うので、全てお断りしていますが、
一つだけ、これだけはやらない方が良い・・あるいは、絶対にやらない方が良いですと思うことを書きます。

樹脂粘土は、慣れてくると、焼いた後も削ったり、付け加えたりできて、修正や修理がしやすいのですが、
一度生まれたお顔を全面的に変える、まるでフェイスオフの整形手術のようなことをすると、樹脂粘土の生き生きした手から直接生まれる生命観も無くなって、命が消えてしまう・・・ので、やらない方が良いです。
どうしても気に入らないお顔になってしまった時には、思い切って新しく作り直すのが一番です。
樹脂粘土の一番の魅力は、手で作ったそのままの生命感が新鮮に形に残っていること。お人形の顔(手足も体も衣装も、全てですが)は、何よりも生命感が命です。

私は水を使う紙やすりで仕上げをしますが、それも大きな部分のみで、細部は触りません。紙やすりをかけてせっかくの生き生きとした形を台無しにしてしまわないように。
本当に大事な部分の形は、丁寧に手で整え、羽で触れるようにベビーパウダーをつけた指で撫ぜて指紋の跡を消すくらいで、紙やすりは使いません。
顔の部分でいうと、おでこや頬の部分のみ、なだらかでない場所があれば紙やすりで丁寧に整えます。

そして、誰かの作った形をお手本にしない事。理由は簡単、うまくできても魂が入らないからです。
そして本物以上になることはあり得ない。有名な画家の絵をいくら上手に模写できるようになっても、その人は本当の画家として自分の作品を描けるようにはならないからです。
生きた人間(子供達)のお顔を観察して、スケッチして、ネットで探した写真でも良いですが、誰かの作った素敵な人形ではなくて、本当に生き生きした人間の姿をお手本にして、自分の目と心と魂で愛情をもって理解した形を表現すると、そこには生き生きした誰にも作ることができない自分自身の魂からの形が生まれることでしょう。


昨日は、真夜中から朝まで、となりの家から爆音のカラオケが。ほぼ村中が寝不足と思います。
明日の火葬場でのお見送りの儀式に向けて、集まっている長男の仲間がやっているカラオケです。
なんと言うのか、亡くなった方には申し訳ないのですが、一人息子で甘やかしてしまいましたねって言う感じのグループ(30近くになっても、働かず、家にいて手伝いをして暮らし、闘鶏で小遣い稼ぎをしながら、ことあるごとに宴会している息子たち)が、アバビ村にはそろそろ大人の世代になってきて、悪意はなく、村全体を悩ませるカラオケスピーカー爆音モンスターになってしまいました。

子供を甘やかすと、悪意はないが他人の気持ちを考えられない、甘えたモンスターにどの国でも育ってしまうのです。明日、火葬場であったら、きちんと教えてやろうおばさんが。

アグン山も今朝3時にまた噴火しました。まさかカラオケに怒りが爆発したのではないとは思いますが・・爆発音と炎が出ました。溶岩はまだ流れ出ていません。
このまま小さな噴火を繰り返していくのでしょうか・・・・。

さてそれでは今日は、まずまな太郎とMinaちゃんの衣装の型紙から・・・作ってしまいましょう。

























by ekadantaya | 2019-05-18 10:39 | Trackback | Comments(0)